大阪万博2025 うらのうらはおもて? 6/17updte
明日から始まりますね。万博!
題名から引っかかって?って飛んでこられた方には期待はずれの内容かもしれませんが。。
私たちは大阪万博2025楽しみにしています。 とても。 ワクワクします。
いろいろな経緯や内情とか話題に登っていますが、純粋に世界の今と未来と想像力を体験できる
こんな素敵なことはそうそうないです。
たまに自分の原動力としてお話ししている『見たことないものを見てみたい』にまさに合致する舞台そのもの
で、 もちろんチケットも早々とゲットしました。いろいろな手配も済ませてます。観に行きます!
比較的早い段階で見にいくのでちょっとしたリポートも出来るといいかな〜とか思ってます。
SFのエンターテイメントを楽しむようにいろいろな可能性を思い浮かべながら堪能してきたいと思ってま〜す。
とりあえずは予定どおり万博行けるように目の前の仕事を仕上げます。
開幕から約一週間後、行ってきましたよ〜
めっちゃ楽しかった!また絶対行きたい!というのが帰りのテンション。
これを更新している時点では開幕後2ヶ月も経っていますが、やはりまた行きたい熱は冷めてません。
周りの誰かが「今度行くよ〜」なんて言ってたら、おお〜自分もまた行きたい! 帰ったらお土産話聞かせて〜となってます。
地方から見に行く方の参考になればと軽くリポートしておきますね。
(もう行ってから一月以上経っているので少し様子も変わっているとは思いますが、、)
私たちは2泊3日で行ってきました。旅程の初日も早朝?深夜?くらいの時間帯に出発
朝イチから入場できるようにと車でパークアンドライドを選択
運よく一番近くの駐車場のエリアが予約できたのでそちらへまずは向かいます。
結果的にパークアンドライドはスムーズに駐車場にも入れシャトルバスにもスッと乗れて会場入りできて
快適でした。開場までは多少待ちましたが春先のちょうど良い気候のため(今はだいぶ日差しもキツくなってきて蒸し暑いかもしれませんね)
そこまでストレスも感じずに9時開場から10分くらいで入場できました。
